届出業務

業務内容

届出業務

保険業務に時間がとられて、本来の業務ができないということがないように、届出に係る業務を弊社で代行させていただくことで、本来の業務に集中できます。

手続きがややこしい保険業務をアウトソージング

男性

給付金・年金・失業保険などは、もらう側が動かなければもらえません。忘れていてもらえなかった! や、うっかりミスで大きな損失にならないようにアドバイスをもらうことができて安心です

女性

電子申請義務化となりe-govを利用していますが、ひとつひとつの手続きにはやはり時間がかかります。手続きの仕事をアウトソージングすることで、本来の業務に集中することができます

問い合わせはこちら

お問い合わせ

お問合せ お手数ですが、以下フォームにてお問い合わせください。 内容を確認いたしまして、こ ...

おすすめの記事

NEWS 労務管理

2022/5/28

「労働条件通知書」の明示内容や雇用契約書との違いは?改めて基本を押さえよう

そもそも「労働条件通知書」とは 「労働基準法」第15条では、「労働者を採用するときには労働条件を明示しなければいけない」と定められています。明示しなければいけない内容が明確に定められており、書面での交付が必要なことから、これを「労働条件通知書」と呼んでいます。正社員にだけではなく、アルバイトや有期契約など、雇用形態や名称に関わらず、すべての労働者への明示が必要です。明示する内容は、以下の通りです。 必ず明示しなければならないこと(必ず書面で明示) 1.契約期間に関すること2.期間の定めがある契約を更新する ...

ReadMore

NEWS 労務管理 相談

2022/4/14

内容証明郵便の書き方、テンプレートはある?また効力や費用について

トラブルになったらまず内容証明郵便を出してみる 相手方に対して心理的プレッシャーを与えることができる 郵便は、正確かつ確実な通信手段ですが、それでも、ごく稀に何らかの事故で配達されない場合もあります。 一般の郵便ですと、後々 「そんな郵便は受け取っていない」「いや確かに送った」、というよう な事態が生じないとも限らないわけです。 内容証明郵便を利用すれば、 そうした事態を避けることができます。 通常の書留郵便との違いは? たしかに、一般の郵便物でも書留郵便にしておけば、郵便物を引き 受けた時から配達される ...

ReadMore

NEWS 労務管理 就業規則

2022/4/5

2022年4月より「育児介護休業法」の改正がスタート! 複雑化する“実務対応”のポイントとは

出産・育児による従業員の離職を防ぎ、希望に応じて男女とも仕事と育児を両立できることを目的に、「育児・介護休業法」が2021年に大きく改正されました。企業には、従業員が育児休業を取得しやすくするための環境整備などがこれまで以上に義務付けられるほか、「出産時育児休業制度」が創設され、男性の育児休業取得を後押しする施策が、2022年4月から段階的に施行されます。「育児休業の分割取得」や「夫婦間での交代取得」も可能となるため、実務的な対応はますます複雑になるでしょう。今回は、これらの制度について詳しく解説します。 ...

ReadMore

NEWS 労務管理 助成金

2022/4/3

「障がい者雇用」の給与設定のポイントとは? 雇用促進に活用できる助成金も紹介

「障がい者雇用」の給与額を決める要素とは? 障がいの有無にかかわらず、給与額を決める上で大きな要素となるのが「仕事内容」や「従業員に求める役割」です。「障がい者雇用」という点を考慮することも大切ですが、まずは当事者の仕事内容に対する給与水準がどれくらいなのかを調べてみるとよいでしょう。 「障害者雇用促進法」では、雇用における「障がいを理由とする差別的取り扱い」を禁止しています。差別の中には、募集・採用、賃金、配置、昇進、降格、教育訓練などにおいて、「障がい者であることを理由に障がい者を排除すること」や、「 ...

ReadMore

NEWS 労務管理

2022/3/27

新型コロナ感染症で自覚症状があったが陰性だった場合、傷病手当金はもらえるの?

自覚症状はあったため会社を休んだが、陰性だった!! 新型コロナウイルス感染症で濃厚接触者となっていた従業員がいます。自覚症状もあり自宅待機していましたが、PCR検査の結果、陰性でした。傷病手当金の申請はできますか? 新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者となっていた従業員が、自宅待機中に自覚症状があり、PCR検査結果で陰性が判明したときは傷病手当金の申請はできます。 ただし陰性が判明した日以降は傷病手当金の支給対象外になります。 陰性でも、もらえます 陰性でも自覚症状があれば傷病手当金はもらえますが、検査で ...

ReadMore

 

その他の業務内容